会社沿革
2010年
-
5月ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社 電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立
-
7月「電子書籍配信事業準備株式会社」発足、代表取締役 今野敏博、永吉久人 就任
築地・朝日新聞社内会議室にて業務開始 -
11月「株式会社ブックリスタ」に商号変更、事業会社化
代表取締役社長 今野敏博 就任 -
12月ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」サービス・提携開始
KDDIの電子書籍ストア「LISMO Book Store」サービス・提携開始
2011年
-
2月増資の実施 3,000万円 → 49,000万円(資本準備金含む)
-
4月「ブックリスタ / booklista」を商標登録[登録5409345(商願2010-089924)]
築地・朝日新聞社内から赤坂・SKIビルへ移転 -
6月楽天とブックリスタ、電子書籍サービスでの連携に合意
「Reader Store」にて.bookフォーマットに対応したコンテンツの販売開始 -
7月「LISMO Book Store」がauスマートフォンの新機種に対応拡大
-
8月楽天の電子書籍ストア「Raboo」サービス・取次開始
当社の取り扱い電子書籍コンテンツが5万点突破 -
9月オフィスが東京都港区「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」がプレ認証
-
10月紀伊國屋書店の電子書籍ストア「紀伊國屋書店「BookWebPlus」へプラットフォーム提供開始
「Reader Store」対応の新しい端末、電子書籍リーダー"Reader"発売開始
「Reader Store」にて、EPUB3フォーマットに対応したコンテンツの販売開始
2012年
-
7月増資の実施 49,000万円 → 89,000万円(資本準備金含む)
紀伊國屋書店が資本参加 -
10月プライバシーマークの取得[登録番号 第10824078(04)号]
-
12月「LISMO Book Store」が「ブックパス」にリニューアルオープン、読み放題プランサービス開始
ブックリスタの開発したコンテンツ管理システムと「ブックパス」との接続開始 当社の取り扱い電子書籍コンテンツが12万点突破
2013年
-
3月KDDIと共同開発したiOS向けブラウザビューアを「ブックパス」にてサービス開始
楽天の電子書籍ストア「Raboo」サービス・取次終了 -
4月当社の開発したコンテンツ管理システムと「Reader Store」との接続開始
-
12月代表取締役会長 今野敏博 就任
代表取締役社長 圓谷道成 就任
2014年
-
2月エムオン・エンタテインメントとの協業し、電子出版ブランド「otoCoto(オトコト)」発表
-
4月「otoCoto」初の電子情報誌『エンタメステーション』発売
赤坂にサテライトオフィス開設 -
6月「otoCoto」を商標登録[登録5675962(商願2014-004034)]
-
8月沖縄サテライトオフィス開設
-
12月「ブックパス」パソコン向けサービス開始、KDDIとブックリスタが共同開発したブラウザビューア(※)を活用
※最高水準のセキュリティ対応を施しており、特許を取得(発明整理番号:P2013-0001)
2015年
-
1月関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
-
2月「otoCoto」沖縄編集部による初の紙本『COFFEE&BAKERY OKINAWA』発売
-
3月XMDFと.bookのコンテンツをすべてEPUBフォーマットへ変更
2016年
-
3月コラム&レビューの口コミ書評サイト「シミルボン」サービス開始
-
4月代表取締役社長 片岡浩一 就任(代表取締役社長 圓谷道成 退任)
「ブックパス」向けに新たなブラウザビューアを提供開始、「ブックパス」と「Reader Store」のブラウザビューアを共通化 -
6月沖縄サテライトオフィス閉鎖
-
7月「シミルボン / Shimirubon」を商標登録[登録5870846(商願2015-121524)]
-
8月「Reader Store」の運営会社が、ソニーマーケティングからソニー・ミュージックエンタテインメントへ変更
エムオン・エンタテインメントとの協業終了、webメディアとして「otoCoto」リニューアルオープン
2017年
-
5月「Reader Store」リニューアルオープン
ソニーが保有する株式を、ソニー・ミュージックエンタテインメントに譲渡 -
12月当社の取り扱い電子書籍コンテンツが70万点突破
2018年
-
1月入稿管理システム「BCS(ブックリスタ・コンテンツ・ステーション)」開発・運用開始
-
3月紀伊國屋書店が保有する株式を、ソニー・ミュージックエンタテインメントとKDDIに譲渡
-
7月「ブックパス」がIDオープン化、au以外のお客様もサービス利用可能に
-
10月webメディア「otoCoto(オトコト)」の商標権をアマナへ譲渡
-
12月「ブックパス」読み放題プラン、マガジンコース開始
2019年
-
3月「Reader Store」キャンペーンオートメーション化運用開始
-
5月「ブックパス」キャンペーンオートメーション化運用開始
-
6月代表取締役 妹尾智 就任(代表取締役会長 今野敏博 退任)
-
12月当社の取り扱い電子書籍コンテンツが80万点突破
2020年
-
2月「ブックパス」が「au Wowma!」に出店、単品販売を開始
-
4月代表取締役社長 村田茂 就任
代表取締役副社長 保戸田英二 就任