社長インタビュー

「エンタメ×テック」の領域を拡大させ、
事業シナジーを視野に全事業のパワーアップに繋げて行きます。
代表取締役社長
村田 茂

──これまでの社長のキャリアを教えてください。

私のキャリアは出版社(CBS・ソニー出版社:現ソニー・ミュージックエンタテインメント社のグループ会社)からスタートして、新卒で入社し、長く編集者をしていました。書籍やコミックをたくさん作って来ましたが、特に雑誌の編集歴が長いですね。雑誌というメディアは、0から1の構築ではなく「1を大きくすること」で、世の中の役に立つ新しい形での情報提供、トレンドに対して独自の意見を出していく展開、言い換えるなら情報提供者と社会を繋ぐことを行なってきました。他にも、”ソニープラザ”や”ヴァージン・メガストアーズ”などのフリーペーパー(店頭雑誌)を制作していました。業界のビジネス構造の理解を深めて、新しいビジネスの仕組みを作ることも好きでした。

その後、ソニー・ミュージックエンタテイメントグループの中で、放送事業やイベント事業などさまざまなエンタメに携わってきました。なので、商材として得意としているのは、やはりエンタメですね。メディアの「1を大きくすること」だけではなく、究極的には「0から1の創造」です。

「0から1の創造」「1を大きくすること」、このふたつの組み合わせが、エンタメビジネスの基本です。その象徴となるソニー・ミュージックエンタテインメント社側で担当しているビジネスとしては、小説&イラストUGCサイト「monogatary.com」です。このプロジェクトから誕生したのがYOASOBIになりますが、小説を音楽にする新しい取り組みがヒットし、今では原作小説のコミカライズ、音声ドラマ化、映像化など、幅広い展開をしています。当社でも、この組み合わせの別の形として、ECの知見を活かした事業ができると思っています。ちなみに「monogatary.com」の開発は、当社がサポートしているんですよ。

──「Reader Store」と「auブックパス」の運営企業は株主でもありますが、どのような関係でしょうか。

受託ではなく、あくまでパートナーです。システム構築から、販促の企画、ASPサービスの運用など、あらゆる面において株主と一緒に行っていて、非常に良い関係ですね。

「Reader Store」を運営するソニー・ミュージックエンタテインメント社は、エンタメのコンテンツが豊富で、さらにソニーグループには最先端のテクノロジーも整っています、また、「auブックパス」を運営するKDDI社は通信キャリアですから、スマホやネットに関するテクノロジーはもちろん、インフラもアセットもたくさん持っています。株主の良いところを最大限に活用させてもらえば、もっと面白いことができるでしょう。新しい技術やトレンドにアンテナを張り、それを取り込んで、エンジニアリングの腕を上げていく。当社のエンジニアには、そういう姿勢を求めています。

──今年度のビジョンについて教えてください。

2020年4月に、新しいビジョンとして「エンタメ×テック」戦略を掲げて4年目に入りました。もろに、コロナ禍に突入したタイミングでのスタートでしたが、withコロナという新時代の“ビジネススタイル”を未来予想しながら、ビジョン実現のための人材採用・育成に注力してきました(まずはそこから)。ビジョンがあって、知見のある人がいて、戦略と戦術が生まれます。新しくジョインした60人のエンジニアを加え、既存事業の内製化を一気に完了。そして、並行して推進してきた新規事業も次々にローンチ。いよいよ本格的なマネタイズフェーズへと移行していきます。

基幹事業の電子書籍事業については、コロナ特需が落ち着いてきましたが、この期間中にとてもたくさんの電子書籍ユーザーが増加しました。電子書籍ストア発のヒット作品も多数登場し、ストアの役割は読みたい本を購入する場だけではなく、新しい感動との出会いの場としてのニーズが高まっていて、ストアとしての「目利き」が重要と考えています。もちろん今まで通り、Eコマース(デジタル)ならではのパーソナライズ機能は探求し、独自開発のデジタルレコメンドは精度アップに注力していきます。が、やはり、本、エンタテインメントは、人が熱意をもって感動を伝えることも重要であると考えています。この人とデジタルのハイブリッドで、作家と読者を繋ぐ役割=機能を今一度、強化していきたいと思います。本好きの方は我々と一緒に感動を届ける仕事をやりませんか?
テックとしてのトピックスは、アプリベースのコミックストアの新規開発になります(最新かつ独自の機能満載です)。これまでのブラウザベースのストアに、アプリを加えることにより、取次機能、入稿システム、ビュ―アーなど電子書籍ビジネスをワンストップ、トータルで開発・運用することが可能になります。読者のみなさんへのユーザビリティの向上と、出版業界全体への更なる貢献を目指しております。

引き続き「エンタメ×テックの推進、加速」ですが、やはり「クオリティにはこだわりたい」と思っています。エンタテインメントとテクノロジー。どちらもセンスを問われます。今年もダサいことはやりたくない、ですね。

──具体的な取り組みについて教えてください。

- 推し活アプリ Oshibana - は利用者が40万人を突破。App Storeのレビューでは引き続き4.8と高評価です(2023年5月15日時点)。サブスクリプションのプラン『プレミアム』を追加し、様々な機能を追加予定です。新規事業第2弾として、ショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma」をリリースしました。作品投稿数が15,000作品を超え、総いいね数は250,000を超えています(2023年3月31日時点)。創作活動支援の一環としてAIの活用も開始します。開発は、引き続きアジャイル、スクラムでMVPスタイルを採っていて、日々検証に検証を重ねアップデートを繰り返しています。両サービスとも本格的なマネタイズを開始します。

昨年度から着手したコンテンツ事業については、webtoonレーベル「booklistaSTUDIO」のオリジナル作品『モブなのに過保護な公爵に溺愛されています』が、LINEマンガで1位を獲得しました(2023年1月17日時点)。現在約50作品を鋭意制作中です。

他にも、アイドルグラビア、非接触型アプリイベント、AIの多面的な活用、動画系SNSプロモーションの強化など「エンタメ×テック」の領域を拡大させ、事業シナジーを視野に全事業のパワーアップに繋げて行きます。

──メンバーに対する想い、入社される方への期待を教えてください。

当社は、メンバーが自ら積極的に動き、パフォーマンスやクオリティを高めていくワークスタイルで、それを会社として、部門として、最大限バックアップしています。入社される方にも、自社の事業を創造し、育成していくことにモチベーションを持って取り組んでいただきたいと思います。

また、当社の行動指針である「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」に共感し、前向きに行動していただけたら嬉しいです。

当社の方針に共感していただける方のご応募、ぜひお待ちしています。

代表取締役社長 村田 茂

1990年、株式会社CBS・ソニー出版入社。音楽誌、コミック、単行本などの編集を経て、『デジモノステーション』を創刊、編集長となる。2007年に株式会社ソニー・マガジンズの代表取締役に就任。その後、統合先である株式会社エムオン・エンタテインメントの代表取締役を経て、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント デジタルコンテンツ本部の本部長に就任(現職)。2016年に株式会社ブックリスタの取締役に。2020年4月1日より、同社の代表取締役社長に就任し、現在に至る。