数字で見るブックリスタ
もっとブックリスタを知りたい!
当社の情報を ”数字” にスポットを当ててご紹介します。
※データは、2020年8月時点のものです。
当社の情報を ”数字” にスポットを当ててご紹介します。
※データは、2020年8月時点のものです。
-
2010年設立ブックリスタは、おかげさまで2020年に設立10年目を迎えました。
今後もさらなる挑戦をし続けていきます。 -
出資会社数株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、KDDI株式会社、凸版印刷株式会社、株式会社朝日新聞社の4社から出資を受けています。
-
パートナーシップを結んでいる電子書籍ストア
- Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)
- ブックパス(運営:KDDI株式会社)
-
取り扱いコンテンツ数取り扱いコンテンツ数は、小説・コミック・雑誌・写真集、その他オリジナルコンテンツなどを合わせて約80万点にのぼり、今後も多くのコンテンツを取り扱っていきます。
-
取り引きしている出版社数現在多くの出版社とお取り引きさせていただいています。
パートナーシップを結んでいる電子書籍ストアにて、出版社からのコンテンツの配信を行っています。 -
社員数設立当初は5人にも満たなかったブックリスタ。
今では93人の社員がおり、今後も事業領域拡大に伴って増える予定です。
-
男女比ブックリスタ社員の男女比は、5:5。ほぼ半々の割合です。
多様な社員を受け入れ、働きやすい職場づくりにも力を入れています。 -
平均残業時間週5日勤務の合計残業時間は、1日平均1時間未満。
ワークバランスを尊重し、社員の勤怠は上長や管理部にて確認しています。 -
在宅勤務・リモート率社員は、会社勤務もしくは在宅勤務など、その時の業務内容によって臨機応変に働く場所を選んでいます。
また、社内外のリモート会議も積極的に行っています。
-
有給平均取得日数有給取得100%の社員も多く、会社全体で取得しやすい環境となっています。
-
育休後の復職率出産をした後、すべての女性社員は復職して活躍しています。
短時間勤務も可能で、子育てをする世代も働きやすくなっています。 -
活動中のサークル数ゴルフ部、野球愛好会、クラシック音楽同好会、リアル脱出ゲーム部、映画研究会、2.5次元部、BL研究会など、ブックリスタではサークル活動に補助金を支給し、仕事以外でも楽しんでいます。
趣味が合う仲間を見つけて、新しいサークルを作ることもできます。
-
毎月読む本の平均冊数社員の毎月読む本の平均冊数は、11冊。
毎月30冊以上の本を読む社員もいて、本好きの人が集まっています。 -
蔵書の平均冊数紙の書籍、電子書籍を合わせて、社員の蔵書の平均は、1,400冊。
20,000冊の蔵書を楽しんでいる人(社長!)もいます。 -
1日の平均読書時間本に触れていたい93.1%の社員は、1日平均30分~1時間ほど読書を楽しんでいます。
-
よく読む本のジャンル「文学・小説(ミステリー、サスペンス、ファンタジー、アクション、青春、恋愛、ノンフィクションetc)」を読む社員が多く、他にも「趣味・実用」「ビジネス書」「技術系専門書」などを読む割合が高いです。
-
よく読むコミックのジャンル社員は男女問わず「少年コミック」「青年コミック」をよく読みます。他にも「女性コミック」「ボーイズラブ」など、コミックは全般読んでいるという人も多いです。
-